【基本】デコパーツの使い方

  • URLをコピーしました!

そもそもデコパーツとは?どうやって使えばいいのかな?

店頭商品サンプル制作や商品製作などの経験豊富な「デコパーツとビーズのせかい むねきゅんゆにこーん」のオーナーがハンドメイドに関するお悩み解決のお手伝いたします!

今回のお悩みは…??

デコパーツについて詳しく知りたい!

むねきゅん

デコパーツの説明や使い方などをご紹介していきます!

目次

デコパーツとは?

デコパーツって何?

主に装飾やデコレーション目的で使われる小さな飾りやパーツのことです。例えば、手作りアクセサリーや文具、スマートフォンケース、DIYインテリアなどに貼り付けて見た目を華やかにしたり、個性的にカスタマイズするために使用されます。素材はプラスチック、金属、ビーズ、シール、リボン、ラインストーンなどさまざまです。

フックがついたデコパーツ

当店では主に貼り付け用のデコパーツとデコパーツにヒートン(フック)を取り付けたフック付きデコパーツもご用意しております。

デコパーツとビーズの使い方

デコパーツはデコ盛りと言われるデコパーツをたっぷりぎっしり貼り付けたスタイルの作品や、リボンの真ん中にリボンセンターとして使えます。ビーズは穴を生かして、ブレスレットやストラップ作りに使うのがおすすめです。

どちらも自由な発想で、用途にとらわれず使うこともできますので、ビーズをデコパーツのように貼り付けたりするのももちろんカワイイですよ。裏がフラットではないビーズを使う時は多めに接着剤を塗ってください。

どう使うかはアイディア次第!

デコパーツやビーズの使い方はアイディア次第でもっと広がります!ビーズやデコパーツのレシピを参考にして、ぜひオリジナル作品づくりをお楽しみください。

この記事が参考になったら ぜひ当店でお買い物してね

300種類以上のデコパーツやビーズなど
ハンドメイド材料を豊富に取り揃えています!
日本国内で検品し、倉庫から3営業日以内に直送しております!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

むねきゅんゆにこーんの店主

すきなたべものは「薬味たっぷりのお蕎麦」

2023年より放課後NPOアフタースクールにて「ビーズのせんせい」してます。
千葉県内の小学校に訪問し、これまで100人以上の小学生にビーズワークショップを楽しんでいただいてます。

目次